No25503-19 | 坂口砦 | (さかぐちとりで) |
![]() |
![]() |
南西下方郭の虎口 | 北東端の堀切 |
◆ 城郭の概要 | ![]() 南郭 |
別 名 : | |
所在地 : 伊香郡余呉町坂口 | |
築城年 : 不詳 | |
形 式 : 山城(標高240.8m) | |
遺 構 : 土塁、堀切、虎口 | |
訪城日 : 平成23年4月17日 |
◆ 歴 史 |
詳細は不明である。 |
◆ 構造と感想 |
坂口砦は、岩崎山砦や大岩山砦のある尾根から北国街道が通る谷を挟んで対面に位置している。坂口地区の東に南北に走る峰から西北西に伸びる尾先の北東端を堀切で区切り、その先の尾根筋に数段の削平地が連郭状に設けられ、ピークは10m×10m程である。 さらに30m南西下方に土塁囲いの郭と数段の削平地が見られる。土塁囲いの郭には、南西隅に虎口が開かれている。この土塁と虎口を見ると城砦遺構に間違いないように思える。 |
◆ 道 案 内 |
国道8号の木之本IC口交差点から北に国道365号を2.4km程行ったY字路を右手の旧道に入る。50m程先の右手に意波閇神社があり、その西側の林道を東に140m程行き右折、南に60m程進み左折すると北陸自動車道を渡る。渡ったらそのまま登ると砂防堰堤に行き当たる。 堰堤下に駐車し、北東方向の谷筋を左岸伝いに200m程登り、沢を渡り尾根筋の鞍部を目指して比高30m程を登ると堀切に出る。堀切から左の尾根筋200m程が城域と思われる。 |
◆ | ![]() |
TOPへ | 戻る |