No25365−08 No25365−09
高嶺北城 高嶺中城
(たかみねきたじょう) (たかみねなかじょう)

高嶺北城の北土塁内側 高嶺中城主郭の土塁と虎口

城郭の概要                 城郭の概要
別  名 : 別  名 :
所在地 : 甲賀町高嶺字山ノ上 所在地 : 甲賀町高嶺字中大平
築城年 : 築城年 :
形  式 : 丘城 形  式 : 丘城
遺  構 : 土塁、堀、堀切 遺  構 : 土塁、堀、堀切、竪堀、土橋
訪城日 : 平成23年5月14日 訪城日 : 平成23年5月14日

歴   史
・・・・高嶺北城・・・・
甲賀郡志の高峰城趾の項に、「大字高嶺の東方字権六山に在り。甲賀武士高峰蔵人子孫世々の居城とされ、天正年間(1573〜92)に同氏の衰亡とともに廃城となりし。」と記されている。これが「高嶺山城」のことであり、この谷一帯の城は、高嶺氏一族の城と思われる。
・・・・高嶺中城・・・・
詳細は不明であるが、高嶺氏一族の城と思われる。

構造と感想
・・・・高嶺北城・・・・は、高嶺地区に構えられている高嶺北城、高嶺中城、高嶺東谷城、、高嶺山城(高峰城)高嶺南城の六城の中で伊賀との国境から一番離れた位置にあり、高嶺氏の居城と考えられている。
高嶺北城は、南北の谷筋の北隅から北西に入り込む支谷の北東側丘陵上に築かれている。主郭は、東西約50m、南北約40mの方形プランで、土塁が四周をめぐり、北面と東面の高さは約3mと甲賀では中規模の部類であるが、南面は1m程となり幅も狭く小規模である。これは、南面に一段下がって構えられた副郭があるためか。
主郭周囲の尾根続きである北西側、北東側、南東側には、堀切が設けられ、特に、北西側の堀切は高所へと続くため、二重堀切とし遮断性を高めている。南東側の堀切は、東面と南面の帯郭へと繋がり、南面では帯郭から副郭へと通じている。さらに堀切の外には、二段に平坦地が続き、その端部が堀切となっている。
主郭の虎口は、南東隅と南西隅に開口しており、虎口脇の土塁は幅が広く櫓台と思われる。両虎口からの城道は共に南側の副郭を通り、山麓へ下りている。城道は、常に高所より見下ろせる構造になっている。
高嶺北城の縄張りもさることながら、その位置が絶妙で、南北の谷筋と北西の支谷を押さえる位置に築かれ、高嶺地区の主郭的存在の城郭らしい位置取りである。南側対面の丘陵上には高嶺中城が所在している。
遺構は良く残されているが、樹木や雑木、竹の繁茂が激しのがやや残念である。
・・・・高嶺中城・・・・は、谷筋が南北方向から東に屈曲する地点で北西に張り出した丘陵頂部に築かれている。その北側対面には高嶺北城が所在する。
頂部の主郭は、東西約40m、南北約50mの方形プランで、土塁が四周をめぐり、丘陵続きとなる南東隅で高さは3mを超えている。主郭から北西と南西に伸びる尾根上には一段下がった副郭が置かれている。北東と南東には堀切が設けられ、丘陵続きの南東の堀切が大規模であり、両端は竪堀となって斜面を下っている。
主郭の虎口は、北西隅に開口しており、竪堀状の道が北西の副郭に取り付いている。この城は、高嶺北城とよく似た構造をしている。
訪れた時は、間伐や灌木が切り倒され後で城跡一面に散乱しており、遺構の鋭さまでは確認できないが、構造の概略が把握できた。

道 案 内
新名神高速道を甲南インターで下りて最初の交差点の甲南IC口交差点で左折し、広域農道に入り560m程北進すると新治口交差点に至る。新治口交差点で右折して、新名神沿いを東に2.4km行くとT字路に突き当たる。T字路を左折し北東方向に360m程進むと野尻交差点である。野尻交差点で右折して、県道4号線に入り道なりに5.5km程JR草津線沿いを進むと油日農協前交差点で、同交差点を右折して50m先のJR草津線を渡る。渡って直ぐのY字路で左手の油日小学校沿いの県道51号線に入り、南に道なりに3km程進むと緩やかな右カーブにさしかかる。
・・・・高嶺北城・・・・へは、その100m程先で県道は左にカーブする。カーブ手前の右側に常夜灯があり、その奥に北西方向へ分岐する細い道がある。そちらに入ると直ぐ右手に天理教の教会があり、教会から50m程先の右手に民家へ入る道がある。そこに歩いて入り、民家手前の右手に土手上へと登る細い道があるので、これを登ると城跡である。
・・・・高嶺中城・・・・へは、常夜灯のある交差点に戻り、右折し100m程南進して左手の農道に入り、山裾に突き当たったT字路で左折する。農道を北に回り込むように150m程進むと右側に橋が架かっているので、渡って尾根筋に取り付き直登すると城跡である。
また、T字路を右折し、140m程南進した所にも橋が架かっている。

高嶺北城     高嶺中城 TOPへ 戻る
高嶺北城の北西端部の二重堀切 高嶺中城の南西副郭
高嶺北城の南西隅の虎口 高嶺中城の南東堀切の土橋