宝生寺砦 No20217-02 | (ほうしょうじとりで) |
主郭上段から下段を見る | 北東よりの遠景 |
◆ 城郭の概要 |
別 名 : 宝生寺山砦 |
所在地 : 佐久市伴野下平字宝生寺山 |
築城年 : |
形 式 : 丘城 |
遺 構 : 切岸、 |
訪城日 : 平成29年11月17日 |
◆ 歴 史 |
前山城の北を守る出城として伴野氏が築いたと云われるが、詳細は不明でる。 |
◆ 構造と感想 |
宝生寺砦は、蓼科山の北麓、佐久平に面する独立した比高10m程の小丘にあり、虚空蔵山狼煙台の東山麓にあたる。 |
◆ 道 案 内 |
国道142号の佐久南IC入口交差点の南側の小さな丘が砦跡である。 |
◆ | TOPへ | 戻る | |
|
|||
北東隅の岩場 主郭を取り巻く二の郭 南東隅の岩場 南東下部の宝生寺跡 |