No25481-3 | 瓜生舘 | (うりゅうやかた) |
![]() |
![]() |
舘の南東付近 | 海北友松の生家珀清寺 |
◆ 城郭の概要 |
別 名 : 海北氏舘跡 |
所在地 : 東浅井郡浅井町瓜生 |
築城年 : 不詳 |
形 式 : 平城(居舘) |
遺 構 : なし |
訪城日 : 平成22年4月25日 |
◆ 歴 史 |
海北氏一族が居住し居館を構えていた。海北善右衛門慰綱親は、浅井三将「海雨赤」の一人に数えられ武勇を誇った。「海北家由緒書」には、小谷城落城の折に戦死したと記されている。 |
◆ 構造と感想 |
集落の中央部に四方を水路に囲まれた方形の一画があり、そこが海北氏の里舘に比定されている。現在では、何の遺構も残っていない。 |
◆ 道 案 内 |
県道37号線の長浜IC口交差点を西に330m程行った山階町東交差点を右折し、北に県道510号線を道なりに5.2km程行き、右手の鞄本ウッドを越えたT字路で右折すると県道265号線に入る。東に900m程進むと国道365号の田川交差点に出る。 田川交差点を直進し、東に190m程行き左にカーブ、次に北に220m程行き右にカーブ、東に90m程行き左にカーブ、そして北に200m程行き右にカーブ、東に310m程行き左折する。北に道なりに490m程行ったY字路(瓜生集落入口)を左に入る。 直ぐ左手が珀清寺、80m程北上すると集会所に至る。集会所の北西一画が居館跡である。 |
◆ | ![]() |
TOPへ | 戻る |