鳶之巣城 No30391−01 | (とびのすじょう) |
![]() |
![]() |
西尾根の三方土塁の郭 | 西端の堀切 |
◆ 城郭の概要 |
別 名 : 土井城 |
所在地 : 日高郡みなべ町高城字土井 |
築城年 : 応永6年(1399)頃 |
形 式 : 山城 |
遺 構 : 土塁、横堀、竪堀、堀切、虎口、 |
訪城日 : 平成28年5月14日 |
◆ 歴 史 |
応永6年(1399年)頃に龍神山城守頼綱によって築かれたと伝わる。 |
◆ 構造と感想 |
鳶之巣城は、龍神氏が居館を構えたと伝承される土井集落の南方に聳える標高248mの山塊に築かれており、遺構の残りは大変よい。 |
◆ 道 案 内 |
阪和自動車道のみなべインターを降りて、みなべIC入口交差点で右折し国道424号に入る。国道424号を8km程北上して橋を渡って直ぐのT字交差点を左折し県道197号線に入る。県道197号線を道なりに2.8km程北上しY字交差点で右手の広い道に進む。東に750m程進むと右手の斜面に墓地とお堂があり、お堂の裏から山道を登り尾根筋に出たら左(南)へ尾根道を進むと北東の堀切に出る。墓地駐車場を借用 |
◆ | ![]() ![]() |
TOPへ | 戻る |
|
|||
![]() ![]() 横矢掛りの横堀 北斜面の畝状竪堀 ![]() ![]() 東尾根の郭 東尾根の二重堀切 |