No25521−02 海津城 (かいづじょう)       

方形の内湖 クランクに曲る水路と石垣

城郭の概要                  
別  名 : 海津西内城
所在地 : マキノ町海津字西内
築城年 : 戦国期
形  式 : 平城
遺  構 : 堀、
訪城日 : 平成25年5月5日

歴   史
海津城は、『浅井三代記』には海津政元の居城であったと伝える。この政元の出自は、田屋氏で後に浅井氏に入った浅井明政を指すと推定されている。
海津氏は、田屋氏と同様に浅井氏に従い、元亀元年(1570)から天正元年(1573)の間に織田氏に攻められて落城したと考えられている。
江戸初期の慶長期には、幕府代官の白崎氏の居館が、天明6年(1786)以降は大津にあった大和郡山藩(柳沢氏)の代官所がこの地に移されたと伝えられている。

構造と感想

海津城は、大字海津のほぼ中央に位置する小字西内にあったとされ、現在はマキノ東小学校の敷地となっている。明治期の地籍図では、学校敷地の東部に大きな中島があり、内湖(清水湖)と琵琶湖を結ぶ2つの水路が中島を囲んでいた。この二つの水路の合流点が、現在の校門前にあたり、方形の内湖として残っている。この内湖や内湖に入るクランク状の水路、石垣(江戸期の)、校門の前の土塁痕様の土壇に往時の雰囲気が残る。


道 案 内
国道8号の木之本IC口交差点から敦賀方面の西方向に6.5km程行った塩津交差点で左折し国道303号に入る。国道303号を8.1km程走ると国道161号との野口交差点に至る。野口交差点を左折して国道161号に入り、今津方面に3.5km程南進すると塩津交差点に至る。直進し400m程行って左折し、路地を130m程入った所がマキノ東小学校で、城跡である。

TOPへ 戻る