No25483-11 | 南速水城 | (みなみはやみじょう) |
![]() |
![]() |
南東の屋敷跡 | 北の南北土塁 |
◆ 城郭の概要 |
別 名 : 伯母屋敷 |
所在地 : 東浅井郡湖北町南速水 |
築城年 : 不詳 |
形 式 : 舘城 |
遺 構 : 土塁、横堀、 |
訪城日 : 平成22年5月3日 |
◆ 歴 史 |
詳細は不明であるが、石田三成の伯母の屋敷跡との伝承がある。 |
◆ 構造と感想 |
集落の北側に東から西に字伯母屋敷、奥屋敷、北屋敷が並び、現況は伯母屋敷が竹藪、奥屋敷が畑、北屋敷が明善寺になっている。 伯母屋敷には、今も土塁と堀が残り、複数の土塁囲いの屋敷跡の存在が推定され、群郭式平地城館であったと思われる。 南東隅の一部遺構が残るだけで全容は掴めないが、竹藪の中に残る土塁や堀は明瞭である。 |
◆ 道 案 内 | ![]() 北屋敷の遠景 |
県道37号線の長浜IC口交差点を西に1km行った川崎町交差点で右折し国道8号に入る。国道8号を道なりに北に7.6km程行った小倉交差点を左折する。県道501号線を西に650m程行った交差点を右折し、北に100m程行き小さな交差点で左折する。その先150m程で城跡です。 |
◆ | ![]() |
TOPへ | 戻る |