No25481-24 | 太田館 | (おおたやかた) |
![]() |
![]() |
中段の東面切岸 | 高台 |
◆ 城郭の概要 |
別 名 : |
所在地 : 浅井町太田 |
築城年 : |
形 式 : 居館 |
遺 構 : 櫓台、土塁、切岸、横矢掛かり、 |
訪城日 : 平成23年8月25日 |
◆ 歴 史 |
佐々木南北諸士帳に「太田」として城館の存在を記しているが、城主名は記されていない。 |
◆ 構造と感想 | ![]() 下段の南部に所在する草野谷館 (犬上郡八町城主赤田氏の浅井領出張屋敷) 永禄〜天正年間の門 |
旧浅井町の東部に位置し、草野川西岸に営まれた集落で、背後には急峻な山地が迫っている。その山地から張出した微高傾斜地を整形し、住居が建ち並び、通路や切岸などで三区に区分されている |
◆ 道 案 内 |
県道37号線の長浜IC交差点から東に3.6km程行くと国道365号の国道東上坂交差点に出る。その交差点を左折し、国道365号線を北西に2.9km程進んだ草野川橋北詰交差点で右折し、草野川沿いを道なりに6.1km程北上すると左手に「健康パークあざい」があり、その500m程先の十字路を左折し、90m程西進したY字路を左手に入る。50m程行くと光信寺前に至る。右に折れて北西に150m行った突き当たりの左手上方が櫓台跡である。 |
◆ | ![]() |
TOPへ | 戻る |