| No25481-23 | 西村館 | (にしむらやかた) |
![]() |
![]() |
| 西村館の門 | 居館の南東隅部 |
| ◆ 城郭の概要 |
| 別 名 : |
| 所在地 : 浅井町西村 |
| 築城年 : |
| 形 式 : 居館 |
| 遺 構 : 土塁、石積み、堀跡、切岸、 |
| 訪城日 : 平成23年8月25日 |
| ◆ 歴 史 |
| 中世の城館遺跡であるが、詳細は不明である。 |
| ◆ 構造と感想 |
|
旧浅井町の東部に位置し、草野川西岸に営まれた集落で、背後は急峻な山地が迫っている。 |
| ◆ 道 案 内 |
| 県道37号線の長浜IC交差点から東に3.6km程行くと国道365号の国道東上坂交差点に出る。その交差点を左折し、国道365号線を北西に2.9km程進んだ草野川橋北詰交差点で右折し、草野川沿いを道なりに6.1km程北上すると左手に「健康パークあざい」があり、その500m程先の十字路を左折し、大きく右にカーブしながら集落内を560m程進むと天満宮下に至る。天満宮から南へ約120m間が館跡である。 |
| ◆ | TOPへ | 戻る |