No25481−21 | 七廻り峠南砦 | (ななまわりとうげみなみとりで) |
![]() |
![]() |
中央部の土塁 | 北の竪堀 |
◆ 城郭の概要 |
別 名 : |
所在地 : 浅井町鍛冶屋、伊吹町吉槻 |
築城年 : |
形 式 : 山城(標高440m) |
遺 構 : 土塁、竪堀、 |
訪城日 : 平成26年3月23日 |
◆ 歴 史 |
城歴等の詳細は不明であるが、東草野村と上草野村を結ぶ草野道を監視する城砦か。 |
◆ 構造と感想 |
東に姉川、西に草野川が並行して南下する間に山地が横たわっている。その山地を越えて上草野村から東草野村へ通じるのが草野道で、両村の境となる峠に砦が置かれていた。それが七廻り峠南砦と北砦である。今回は、時間が少なく南砦のみしか訪城できなかった。一見したところ北砦への登城路はなさそうである。 さて、南砦は、峠の南側嶺筋の最初の頂部に築かれており、南北約60m、東西約10〜30mの逆「く」の字形をしている。北が一段低く、細くなっている。南が約30m四方で一段高くなっていて、北面に土塁が構えられている。それらの平坦地の西側に犬走りが走っている。 遺構は非常に薄いもので明瞭性に欠け、砦跡と指摘されなければ見逃しそうな遺構である。 この草野道沿いの鍛冶屋側には、草野城と出雲砦が存在し、当砦と関連があったものと推測されている。 |
◆ 道 案 内 |
県道37号線の長浜IC交差点から東に3.6km程行くと国道365号の国道東上坂交差点に出る。その交差点を左折し、国道365号線を北西に2.9km程進んだ草野川橋北詰交差点で右折し、草野川沿いを道なりに4.7km程進むと川の両岸に住宅が建つ鍛冶屋集落に至る。右折して橋を渡り最初の十字路で右折する。集落内の道路を420m程進むと左手から谷川が合流する所に至る。谷川を渡って直ぐ左折し、林道に入り2.5km程上って行くと峠に至る。峠の左手に擁壁に階段があり、地蔵尊が祀られている。その反対側に砦に登る山道がある。10分も登れば城跡である。 |
◆ | ![]() |
TOPへ | 戻る |