No25422-01 | 北菩提寺城 | (きたぼだいじじょう) |
![]() |
![]() |
南側の土塁と堀 | 北よりの遠景 |
◆ 城郭の概要 |
別 名 : |
所在地 : 湖東町北菩提寺 |
築城年 : 不詳 |
形 式 : 平城(居館) |
遺 構 : 土塁、堀 |
訪城日 : 平成22年7月10日 |
◆ 歴 史 |
愛智郡誌には、佐々木六角氏に仕えた加藤六郎左衛門尉貞轉、同民部丞が在城したとあるが、詳細は不明である。 |
◆ 構造と感想 |
北菩提寺集落の北西はずれにある日吉神社の南東、蛭子神社の南側の竹薮一帯が北菩提寺城跡である。80m四方の方形単郭で周囲に土塁と堀が廻っていた。今も竹薮の中、北側と西側、南側の半分程に土塁と堀が残っているとされるが、竹の密集が酷く遺構の確認はままならない状態である。 |
◆ 道 案 内 |
名神彦根ICを出た国道306号の原町交差点を西に770m行った国道8号の外町交差点を左折する。国道8号に入り南に13.2km程行った御幸橋北交差点を左折する。県道213号線に入り、東に460m程行ったY字路を左斜めに進む。道なりに1.9km程行くと平居交差点で、さらに1.2km程行った北菩提寺集落の北にある交差点で右折する。200m進みT字路を右折し、70m行くと蛭子神社でその南側が城跡である。 |
◆ | ![]() |
TOPへ | 戻る |