No25403-01 | 川南城 | (かわみなみじょう) |
![]() |
![]() |
西側の堀跡 | 南西部の土塁 |
◆ 城郭の概要 | ![]() 南東方向より |
別 名 : | |
所在地 : 神崎郡能登川町川南 | |
築城年 : | |
形 式 : 平城 | |
遺 構 : 堀、土塁 | |
訪城日 : 平成22年7月17日 |
◆ 歴 史 |
「大洞弁天当国古城主名札」に川南村城主として高橋対馬が記されているが、詳細は不明である。 |
◆ 構造と感想 |
川南城は約半町四方の館跡と想定されている。西と北東部に最大3m幅の堀が、南西角に土塁が残っている。虎口は南東部にあったとされる。屋敷地には大きな葦葺き屋根の家があり、旧家を偲ばせる。 |
◆ 道 案 内 |
国道8号を彦根方面から来て愛知川を渡った直ぐの簗瀬交差点を右折し県道52号線に入る。西に5.2km程を道なりに進みJRアンダーや能登川スポーツセンター前を通過し、山路交差点に至って右折する。県道194号に入り北に1.8km程行くと川南集落の南端に至り、二つ目の小さなT字路を右折し、東に200m程行った左手に浄土寺ある。その東隣りが城址である。 |
◆ | ![]() |
TOPへ | 戻る |