No25208ー03 | 井上城 | (いのうえじょう) |
![]() |
![]() |
西側の横堀 | 東端の堀切 |
◆ 城郭の概要 |
別 名 : |
所在地 : 栗東市井上 |
築城年 : |
形 式 : 丘城 |
遺 構 : 土塁、空堀、堀切、 |
訪城日 : 平成23年2月19日 |
◆ 歴 史 |
j城歴等の詳細は、不明である。 |
◆ 構造と感想 |
単郭方形の丘城である。頂部を方形に削平し、西側に帯郭を付帯させ、その下方の北、西、南の三方に横堀を巡らしている。尾根続きとなる東側は、堀切とその竪堀で遮断し、防御を固めている。全体の規模は、50m四方程度であろうか。完存と思われるが、鋭さに欠ける。 |
◆ 道 案 内 | ![]() |
名神高速栗東インターを下り、料金所から250m程先の左手にある県道55号線に下りるランプを下り、直ぐのT字路を右折して県道55号線に入る。県道55号線を東に200m程行き手原東交差点を右手方向に進み、東に道なりに2.3km程走り、突き当たりの北の山交差点(T字路)を右折する。県道12号線に入り、南に3.2km程行った片山交差点を左折し、集落に向かう。片山交差点から200m程先にバス停のあるY字路があり、右手に進む。130m程でまたY字路があり左手に入り250m程行った付近から山に入る。南南西方向の尾崎に向け100m程歩けば城跡である。 なお、縄張図では、最後のY字路を右手に進み100m程の左手に山に登る道(寺の西側)があるようである。 |
◆ | ![]() |
TOPへ | 戻る |