| No25204−16 | 長田城 | (おさだじょう) |
![]() |
![]() |
| 南側の堀跡 | 北東角堀跡の水路 |
| ◆ 城郭の概要 |
| 別 名 : |
| 所在地 :近江八幡市長田町 |
| 築城年 : |
| 形 式 :平城 |
| 遺 構 :堀跡 |
| 訪城日 :平成22年9月12日 |
| ◆ 歴 史 |
| 長田氏の居城とされるが、詳細については不明である。 |
| ◆ 構造と感想 |
| 長田城は、長田集落中央「堀殿」と呼ばれる水路で三方を囲まれた長田営農組合農機具倉庫付近一帯が城跡と云われている。概ね5、60m四方の規模と思われる。 |
| ◆ 道 案 内 |
| 名神高速道竜王インターを下りて国道477号を北に4.2km程行った西横関交差点で右折し国道8号線に入る。国道8号を4.8km程北東に進むと近江鉄道に架かる袴線橋を越えると直ぐに友定交差点である。その交差点を左折して県道26号線に入り、北西に道なりに1.8km程行った歩道橋の架かる金剛寺町交差点で右折する。県道199号線に入り北東方向に1.1km程行ったT字路で右折する。右折して約50mで左折する。その先50m程の川沿いに駐車し、前方の二筋目を左に入ると広場があり城跡である。 |
| ◆ | TOPへ | 戻る |