No25204-14 | 久郷屋敷 | (くごうやしき) |
![]() |
![]() |
湧水地 | 長屋門 |
◆ 城郭の概要 |
別 名 : |
所在地 : 近江八幡市上田町 |
築城年 : |
形 式 : 平城(館城) |
遺 構 : 堀跡 |
訪城日 :平成22年9月12日 |
◆ 歴 史 |
久郷氏は伊庭氏の被官として知られており、上田の集落の東端、久郷氏宅付近が久郷屋敷と呼ばれ、西宿町に属する久郷出で久郷前、久郷東の地名が残る。 |
◆ 構造と感想 |
遺構は何も残っていないが、久郷氏宅の北側に湧水地があり、今も清らかな流れがあり、この辺りに居館があったと考えられている。 なお、久郷氏宅の南側に長屋門が構えられており、今も旧家の趣がある。 |
◆ 道 案 内 |
名神高速道竜王インターを下りて国道477号を北に4.2km程行った国道8号との西横関交差点で右折する。国道8号に入って北東方向に3.3km程道なりに進んだ六枚橋交差点で左折し、北西に660m程行ったT字路で右折する。北東に500m程進み八幡中学校の南角付近で右折し、120m程南東に行くと集落入口で左手に湧水地がある。 久郷氏宅は、湧水地沿いを70m程歩き右折する。その先70m程行った右手の屋敷である。 |
◆ | ![]() |
TOPへ | 戻る |